news

world-book2012-2013_index1

ミームデザイン学校2014シンポジウム

2013.12.19

社会人向けのデザイン・スクール「ミームデザイン学校」の
2014年度学校案内を兼ねたシンポジウムに登壇することになりました。
青山ブックセンター本店内・青山ブックスクールを会場とし、
2013-2014年度の講師陣に、在校生・卒業生も交え、
これまでの授業のエピソードや、2014年度開講へ向けた
講師の具体的なビジョンを聞くことができる機会となります。
入学をお考えの方はもちろん、デザインに興味をお持ちの方、
いつかデザインを学んでみたいとお考えの方も、ふるってご参加ください。

→ミームデザイン学校 website

→more

world-book2012-2013_index

世界のブックデザイン2012-2013

2013.12.14

印刷博物館で毎年開催されている「世界のブックデザイン」展にて
昨年、造本装幀コンクール経済産業大臣賞を受賞した
<!––>「アルケオメトリア 考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る」
が出展されます。
合わせて関連トークイベントに登壇します。
ぜひご覧下さい。

→展覧会 website

→more

3index

建築雑誌2012-2013展

2013.12.13

建築会館1Fギャラリーにて「建築雑誌2012-2013展」が開催されます。
表紙や特集内の年表などを大判印刷で展示する他、
表紙で展開したインフォグラフィックスの仕組みとプロセスの解説を加えて
構成する予定です。
また、会期中に編集とデザインを架橋するトークイベントも開催します。
ぜひご覧下さい。

→建築雑誌 website
<!– →詳細 –>

→more

news_jabs201312_index

建築雑誌12月号

2013.12.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の12月号ができました。
12月号の特集は「ストラグリング・アーキテクチャー:
変貌する地球・社会と建築の現場」です。
表紙では、災害、気候、社会、経済、政治という5つのテーマに関する
様々データを並列させています。
奥から、地震/CO2/気温/エネルギー消費量/人口/都市人口/産業別就業者人口/
出生率/GDP/市町村数と行政区分と、過去1500年分のデータを網羅しています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

news_jabs201311_index

建築雑誌11月号

2013.11.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の11月号ができました。
11月号の特集は「「建築家」が問われるとき―自己規定の軌跡と現在」です。
表紙では、「建築家」の自己規定についての5つの思潮を平列に配することで、
歴史的パースペクティブのなかで分岐・収束してゆく議論を鳥瞰できます。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

news_rouault_index

企画展「ジョルジュ・ルオー展」開催

2013.10.01

千葉市美術館にて企画展「ジョルジュ・ルオー展」が開催されます。
油彩・水彩による絵画作品および版画作品の中で類型化され
繰り返し描かれた人物表現に着目し、紹介する内容です。
ぜひご覧ください。

→展覧会website

→more

news_jabs201310_index1

建築雑誌10月号

2013.10.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の10月号ができました。
10月号の特集は「アフリカ・アトラス─サブサハラと日本の都市・建築」です。
表紙では、1950年から2025年までのサブサハラ・アフリカの人口推移と
世界人口に占める割合を示しています。
各都市の人口を円の大きさで示し、年代ごとに地図上にマッピングすることで
地域ごとの人口推移を視覚的に捉えることができます。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

news_opera2013_index

企画展「五線譜に描いた夢 -日本近代音楽の150年」開催

2013.09.02

東京オペラシティ・アートギャラリーにて
企画展「五線譜に描いた夢 -日本近代音楽の150年」が
開催されます。
幕末維新期から現代に至る日本の近代音楽の展開を視覚的に
再構成する初めての試みです。
この展覧会のポスター・フライヤー・チケット等の広報物、や図録など、
グラフィックデザインを担当しています。
ぜひご覧ください。

→展覧会website

→more

news_jabs201309_index

建築雑誌9月号

2013.09.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の9月号ができました。
9月号の特集は「建築年報2013」です。
表紙では、今回の特集タイトルである「ANNUAL REPORT OF ARCHITECTURE」
の文字がモーフィングしていく軌跡のパターンを用いています。
プログラミングによるパターン作成には、
武蔵野美術大学の古堅真彦先生にご協力いただきました。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

shikake_index2

企画展「しかけ絵本I 技法の歴史|開く、覗く、聞く、動く 絵本」開催

2013.08.07

武蔵野美術大学 美術館・図書館にて
企画展「しかけ絵本I 技法の歴史|開く、覗く、聞く、動く 絵本」が
開催されます。
近年、学生の間でも関心の高い「仕掛け絵本」を取り上げ、
その歴史と仕掛けの技法を紹介します。
武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵の
19世紀に遡る初期の貴重な仕掛け絵本を中心に
立体的な構造物としての「動く絵本」の魅力を探る展覧会です。
ぜひご覧ください。

→展覧会website

→more

news_jabs201308_index

建築雑誌8月号

2013.08.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の8月号ができました。
8月号の特集は「アジアン・ハウジング・ナウ」です。
表紙では、1970年から2011年までのアジア諸国の人口と一人当たりの
GDPの推移を示しています。
真ん中を貫く時間軸から、2つの変数を左右に展開することで、
各国の経済成長と人口増加の傾向を比較することができます。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

aoki_index

リファイニングが導く-公共建築の未来

2013.07.11

建築家・青木茂著「リファイニングが導く-公共建築の未来」
が完成しました。
青木氏がこれまで手がけた公共建築のリファイニング事例を始め、
習志野市公民館、図書館のプロポーザルなどを含めた
作品集です。ぜひご覧ください。

→発行元 website

→more

2

建築雑誌7月号

2013.07.01

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の7月号ができました。
7月号の特集は「建築系学会大集合」です。
表紙では、日本建築学会会員対象にした調査から、
512名の会員が参加している学会をもとに建築系学会の見取り図を描いています。
日本建築学会委員会と各学会をつなぐ線の太さが双方に参加している人数を、
各学会の人数を外側の棒グラフで表しています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

3f9d14dc54dd907df989b4ad3dc0c35d

雑誌「+DESIGNING」vol.33に掲載されました。

2013.06.26

雑誌「+DESIGNING」vol.33に掲載されました。
建築雑誌の表紙を例に、膨大な情報を視覚化する際の考え方を解説した
インフォグラフィックスの誌上レクチャーです。
ぜひご覧ください

→+DESIGNING website

→more

eyecatch201306

建築雑誌6月号

2013.06.06

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の6月号ができました。
6月号の特集は「拡張する大学院:全入時代の学部と縮小する市場の間で」です。
表紙では、建築学分野の教育研究を含む大学院の定員数を円の大きさで示し、
また、円が重なるごとに明るくなっており、大学院の密度を捉えることができます。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

ed_archaeo_index1

造本装幀コンクールにて経済産業大臣賞受賞

2013.05.21

国内の造本、装幀に関するコンペティション「造本装幀コンクール」にて
アルケオメトリア -考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る
が経済産業大臣賞を受賞しました。
今後はフランクフルト・ブックフェアで展示され、
翌年ライプチヒで開催される「世界で最も美しい本コンクール」
に出品されます。
また本年11月には印刷博物館で開催される
「世界のブックデザイン2012-2013」での展示が予定されています。

→日本書籍出版協会website

→more

jta2013index

日本タイポグラフィ年鑑2013に掲載

2013.05.16

日本タイポグラフィ協会が発行する年鑑
「日本タイポグラフィ年鑑2013」に、作品とグランプリ受賞者としての
インタビューが掲載されました。

グランプリ作品の「建築雑誌」ほか、
入選作品も掲載されています。

ぜひご覧ください。

→発行元website

→more

eyecatch201305

建築雑誌5月号

2013.05.14

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の5月号ができました。
5月号の特集は「建築評価の現在形:脱中心化・断片化・
ローコンテクスト化する言説環境とそのゆくえ」です。
表紙では、TwitterのGPS情報が付加されたツイートを、
随時受信し地図にプロットしていくアプリケーションを使用し、
180秒間の累積ツイートを上から下へ重ねています。
また、アプリケーション作成には古堅真彦さんにご協力頂いています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください

→建築雑誌 website

→more

recruit_index

スタッフ募集

2013.05.10

中野デザイン事務所では正規スタッフを募集しております。

応募資格
・2013年6月から勤務可能な方。
・InDesign、Illustrator、photoshopが使える方。特にInDesignのスキルは重要視しています。
・コミュニケーション力や高いモチベーションを持った方を歓迎します。

仕事内容
・書籍、雑誌、図録などのエディトリアルデザインやダイアグラム
・ポスター、フライヤーなどの広報物全般
・展覧会や商業施設における空間グラフィック

応募〆切
・2013年5月20日まで
*募集〆切を5月31日までに延長いたします。
すでにご応募頂いている方は、先行して書類選考いたしますので
ご了承ください。

上記の内容を踏まえた上で、過去の仕事などをご覧頂き、
興味を持った方は履歴書、ポートフォリオを
下記の住所までお送りください。(返却は致しません)

〒142-0062
東京都品川区小山2-16-10 クリエイトビル201
(株)中野デザイン事務所 宛

書類選考の上、面接をお願いする方にはご連絡しますので、
必ず、メールアドレス等の連絡先を明記して下さい。
履歴書、ポートフォリオは採用業務以外に使用することはありません。

→more

maudesignIII_poster_index1

企画展「ムサビのデザインⅢ -デザインが語る企業理念:オリベッティとブラウン」開催

2013.05.08

武蔵野美術大学 美術館・図書館にて
企画展「ムサビのデザインⅢ -デザインが語る企業理念:オリベッティとブラウン」が
開催されます。
20世紀のプロダクトデザイン史において異彩を放つ、
オリベッティ社とブラウン社に焦点を当てた展覧会です。
この展覧会のポスター、フライヤー、図録、空間グラフィック等を担当しています。
ぜひご覧ください。

→展覧会website

→more

adp2012_index

日本タイポグラフィ年鑑2013展とトークショー

2013.04.18

竹尾見本貼本店にて「日本タイポグラフィ年鑑2013」展が
開催されます。今回はグランプリを受賞しましたので
受賞作品の「建築雑誌」や、その他入選作品が出展予定です。
また、合わせて5月10日トークショーも開催され、
審査委員長の工藤強勝さん、司会の樋口清孝さんと共に出演します。
下記HPにて、申し込みフォームがございますので、参加ご希望の方はお申し込みください。
展覧会と合わせて、ぜひご覧ください。

→展覧会 website

→more

eyecatch2013031

日本近代前衛絵画史1910s~1940s

2013.03.22

板橋区立美術館にて「館蔵品展 日本近代前衛絵画史1910s~1940s」
が開催されます。1910年代から1940年代という激動の時代の絵画史に焦点を当てた
収蔵作品展です。
この展覧会のポスター、フライヤーのデザインを担当いたしました。
ぜひご覧ください。

→展覧会 website

→more

eyecatch201304

建築雑誌4月号

2013.03.20

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の4月号ができました。
4月号の特集は「2020年省エネ義務化:建築はそのとき」です。
表紙では、1979年から現在までの省エネに関する経緯、
また、現在から2020年への低炭素社会に向けた住まい・住まい方の推進に関する工程を、
一つの年表として一覧にしています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

eyecatch201303

建築雑誌3月号

2013.02.28

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の3月号ができました。
3月号の特集は「「近代復興」再考:これからの復興のために」です。
表紙では、1847年からの大規模災害のリストを50年ごとに区切り、
各時期の災害の量が被害者数とともに捉えられるよう図化しています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

eyecatch201302

建築雑誌2月号

2013.02.25

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の2月号ができました。
2月号の特集は「リスクコミュニケーション:3.11以後の変質と波及」です。
表紙では、南海トラフ巨大地震の被害想定が、
2003年の想定値(黄色の帯)から
3.11以降大幅に変更(緑の帯)されている様子を図化しています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

idea357

アイデア no.357掲載

2013.02.08

雑誌「アイデア」no.357に掲載されました。
特集は「紙上の建築 -日本における建築メディアの現在とその変遷」です。
「建築雑誌」の仕事を中心に、作品とインタビューが掲載されています。
ぜひご覧ください。

→詳細

→more

MdN20131

MdNデザイナーズファイル2013に掲載されました。

2013.02.07

「MdNデザイナーズファイル2013」に中野デザイン事務所の仕事が掲載されています。
ぜひご覧ください。
→詳細

→more

news_studio4

STUDIO4にてトークイベントを開催します。

2013.02.03

武蔵小山のイベントスペースSTUDIO4にて
建築家・伊藤暁さんと共にトークショーを開催します。
ゲストはプリンティングディレクターの熊倉桂三さん。
亀倉雄策氏、永井一正氏、勝井三雄氏、浅葉勝己氏、石元泰博氏を
印刷の側から支えてきた人物です。
デザインから成果物になるまでのプロセスをお話いただきながら、
実際に熊倉氏が手がけた印刷物を見て触って、
実作と共に印刷とデザインの可能性を感じられる機会にしたいと思います。
ぜひ起こしください。

*定員に達したため、募集を閉め切らせて頂きました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。

→イベント詳細

→more

takeo2013index

クリエイター100人からの年賀状展 vol.8

2013.01.23

株式会社竹尾が運営する「見本貼本店」にて
「クリエイター100人からの年賀状」展vol.8が開催中です。
中野デザイン事務所からも出展されていますので
ぜひご覧ください。
→詳細

→more

eyecatch201301

建築雑誌1月号

2013.01.20

日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の1月号ができました。
1月号の特集は「福島と建築学」です。
表紙では、福島の地理環境と交通インフラ、
放射線量、各地域の人口と増減率を、
3つの地図に分け示しています。
「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で
取扱いがありますので、ぜひご覧ください。

→建築雑誌 website

→more

meme2013index1

ミームデザイン学校2013シンポジウム

2013.01.19

社会人向けのデザイン・スクール「ミームデザイン学校」の
2013年度学校案内を兼ねたシンポジウムに登壇することになりました。
青山ブックセンター本店内・青山ブックスクールを会場とし、
2012-13年度の講師陣に、在校生・卒業生も交え、
これまでの授業のエピソードや、2013年度開講へ向けた
講師の具体的なビジョンを聞くことができる機会となります。
入学をお考えの方はもちろん、デザインに興味をお持ちの方、
いつかデザインを学んでみたいとお考えの方も、ふるってご参加ください。

→シンポジウム告知webサイト

→more